仕事仲間で,オジよりPC経験が長い方がいて,色々話していたら,そんな方でも意外と便利な機能を使っていない.
意外と簡単設定ですが,知られていないようなので紹介しておきます.
「パソコンの電源を入れると同時に,自動的に自分のブログの編集画面を開く方法」
1:スタートを押して,全てのプログラムを開き,スタートアップを探し,そこにカーソルを合わせ,濃いグレーのところで右ク リック.
2:開いた一番上の,開く をクリック.スタートアップという画面が開きます.この画面の中に電源を入れると同時に見たいアプリケーションのショートカットを入れるわけです.この画面はこのままにして,次にいきます.
3:ブログの編集画面を,電源を入れると同時に見ると仮定します.
4:ブログの編集画面を開き,画面上の,..そうですね.Windows Live Space ,そう,旗マークの右あたりで右クリック
真ん中上あたりに,ショートカットの作成 がありますから,これをクリック.出てきた中の はい をクリック.
これで,自分のブログのショートカットアイコンがデスクトップにできています.
5:ブログ画面を最小にしましょうか.画面に残してあったスタートアップの画面があるはずです.
この空白へ,画面のどこかにある,作ったブログのショートカットアイコンを引きずって移動します.これでOK.
6:様子を見るには,電源を入れなおすか,再起動してください.
うまくいっていれば画面の立ち上がりと同時に自分のブログの編集画面が出るはずです.
7:同じところに,ほかのショートカット,たとえば アウトルック とか入れれば,同じことがおきます.
興味のある方はお試しあれ...
8:不要な設定だなと思ったら,最初のスタートアップの画面に戻り,保存してあったショートカットアイコンをそのまま削除し てください.まったく問題はありませんので..ただし、スタンバイや休止で画面を閉じた場合は優先したこの画面は出てこないと思います.
このショートカットをデスクトップに置いて使うやり方もありますね.これを押すだけで編集画面が開きます.オジはショートカットの上で右クリック,プロパティーを開き,別な見栄えのいいアイコンに変えようとしたのですが,何かの設定が邪魔して元に戻ってしまいます.成功する方もいるかもしれません.設定後,エラーが出たりする場合は,内部の何かの設定が邪魔していますので,ショートカットアイコンごと削除したほうがいいかもしれません.その後再起動.設定変更後は再起動の癖をつけましょう.これで,削除データの記録が完全に無くなります.
ノートのキーボードを交換.まるで新品状態!!壊れたのは右端のEnterだけでしたが,全部一体なので入替.
ハードも交換したし,後はメモリーでも増設しましょうか.
7 Comments
へぇ~…こんな便利な使い方があるんですねぇ。。。
メモメモっと♪
有難う 先生 コピー 貰いました 良い事聞きました
後日 んん 直ぐ 結果 報告 します はーーぃ
そんなことが出来るんですね~。
でも私はメッセンジャーのダウンロード、してないから
出来ないですかね・・・?よく分かりません・・・。
この方法でデスクトップにブログのアイコンを
早速、貼り付けました。スタート・メニューは他の
もあるので、アイコンだけにしていきます。
これだけでも、MSNを開かなくても開くので
楽になりました。
Merci !
おはようございます~♪
メカオンチのkakoでもわかるパソ教室、さっそく試して、成功(^-^*)
これで 即 ブログ開くから便利~♪
しかし、なぜにコメント欄が 改行しすぎるのでしょうか(-"-;) ??
ちわーー奴との 事で んんえんやらやっと 簡単な事がねー
便利な使い方ですね!
中古パソコンを購入したので早速試さねば!!
最近英語サイトばっかり見ててMSNアップできてない(><)
面白いサイトを見つけたんですよ。でもMIXI同様招待されないと
メンバーに入れないのでフル活用はできていませんが・・・
音楽がただで聴き放題ってのが嬉しい!!