さっさと寝正月に入りたいが単発のスケジュールが邪魔をする.
12月末だと言うのに雨が降っています.なんだか異常な感じ.雪はとけかかっていますが,この後に凍結するでしょうから札幌中スケートリンク状態は間違いなく,こうなるとどんなタイヤでもスリップする.外に出ないに限ります.なにやら関東も強風とか..そんなこんなでとりあえずこんな天気ですとの報告まで....写真はネコ草食べてるフーです.
光(FTTH)の回線をOCNのBフレッツやらで入れてみて分かったのは,周辺機器も最新にしないと性能が出ないということ.無線LAN用のルーターを変えて,ノートが受けるLANカードも最新にして思いがけない出費におおわらわ.元は100Mbpsと現状の最速で来ていても,直結のデスクトップでのスピードは28Mbpsほど.さらに無線で飛ばしてノートで受けると途中のカードが邪魔してスピードは落ちて13Mbpsほど.(カードは最速の54Mbps用使用,スピードはGYAOのスピード測定)べつに不便は無いのだが何か損した感じですね.光を入れるのと同時に電話回線も光にすると,割引などあるのか結果的にADSLなどの料金とあまり変わらない.国は将来的には電話もインターネットも光にしていく方針との事.(国が後押ししている).どうやら普及度で遅れを取っている日本のインターネットを光で情報量をアジアのトップに持っていくらしい.と言うことは欧州や他のアジアは何の回線なのか,ちょっと気になりますね..ついでに各ブロードバンド(日本では光のFTTHをさすが,一般的にはADSLを含む高速回線の総称)の比較を記録しておきます.
(調べるとアメリカも含め速度は8Mbps~1.5Mbpsが世界のほとんどで,民間用に100Mbpsを普及させている日本は特殊な例らしい.さては将来に日本のどこでも高速無線LANが受信できることを狙っているようですね)
- 長所:大掛かりな工事が不要で、導入・管理ともかなり安価。気軽に始められる。アメリカや韓国でインターネットが普及したのはこのADSLによるところが大きいと言われる。
- 短所:電話基地局から遠くなると速度が出ない。また、地域によっては回線が弱く、通信が切れやすい。導入できないことも。
- 長所:いまもっとも安く始められるといってよいコストパフォーマンス。デビュー時は「電話回線と別にできる」ことが最も大きな売りだった。
- 短所:とにかく遅い。ブロードバンドを期待してはいけない。
- 長所:安定度では群を抜く。障害が少ない。
- 短所:テレビと同時に加入するか、テレビ契約に追加しないと、工事費がかかってしまう。
- 長所:とにかく速い!100Mを共有してもかなりの速度が保てる。一時期超高速ADSL50Mにおされ気味だったが、いよいよ1G共有になって価格も下がりつつある。
- 短所:まだまだ工事費が高い。まともに払うと数万かかる。プロバイダとタイアップした光パックで加入すると工事費がタダになるが、月額は数千円とまだ高め。工事準備中の地域が多すぎる。
- ADSLとCATVの回線で通話できるのがIP電話
- NTT設置のFTTH回線で通話できるのがひかり電話
サービス内容も若干違います。どちらも3分8円ほどで全国どこへでも通話できますが、ケータイへの通話料金が異なったり、一部事業者からの着信ができなかったり、回線混雑時は音質が悪くなったりと、不安定な部分もあります。また、IP電話では共通回線の事業者同士(主に同じプロバイダ同士)だと無料通話になる場合がありますが、ひかり電話にはそれがありません。逆に、IP電話では専用番号を持たされ、110、119、0120などの通話ができなくなりますが、ひかり電話では同番移行が可能で、すべてのダイヤルにコールできます
8 Comments
ちはーー猫草 食べてる 爆弾低気圧 上ってますよ
ただ光に変えればいい、という訳ではないんですねぇ・・・。
うちはCATVです♪工事費もかかりましたが(;_;)
我が家はADSLです。幸いというか、通信が切れたことはないですねぇ。
なるほど、光にするにはまだまだちとお高いんですねぇ。。。じゃあ、もうしばらく我慢しようかなぁ…
ちなみに、昨日の関東は激しい雷雨。
仔猫たちが怖がって抱っこを要求。
一度に3匹抱っこしていました。
いい感じに肩がこります 笑
フランスはまだADSLです。私の家もADSLです。
IP電話はありますがADSL使用のようです。
今使っているプロバイザーを使って、IPにすれば電話も
安くなると知り合いに進められていますが、フランスの場合は
問題が多いので、電話はプロバイザーを使わずに普通の
電話料金で支払っています。今は、どこのプロバイザーもADSLですが、
なかにはKDDIフランスのように、まだ電話回線のところもあります。
他のプロバイザーと同時に未だにKDDIも使っています。
KDDIは緊急の時のためです。なぜなら、ADSLが使えないとき
電話回線で使えるからです。そのため未だに切らずに置いてあります。
友達はKDDIは電話回線でも料金が高いので切ったほうがいいと入っています。
メカオンチのわたしの為の講座ありがとうございました♪
理解するのに、頭の回線、パニックになってますが ^^;
我が家はIP電話使ってます。
以前は 田舎との電話料金だけで、月/一万円弱だったのが 光+IPにしたおかげで、すべて込みで6000円くらいになったよ。
もっとも、最近、頻繁にかけないせいもあるけど(^-^*)
チャットでいろんな国の方と繋がって
いられる・・・便利な世の中です。
馬鹿高い国際電話の料金気にせず
に会話楽しめるっていいですね。
チャットでいろんな国の方と繋がって
いられる・・・便利な世の中です。
馬鹿高い国際電話の料金気にせず
に会話楽しめるっていいですね。
チャットでいろんな国の方と繋がって
いられる・・・便利な世の中です。
馬鹿高い国際電話の料金気にせず
に会話楽しめるっていいですね。