以下がWindowsliveの回答です。同時にアクセス情報の一覧もなくなりました。不便なのでクレーム入れましたがどうなるやら、、。( )内、下線はこちらで加筆しました。以下は自分がコメントを書き込めない相手にしてもらう作業です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、今回のサービスアップデートに伴い、Windows Live サービス上の各項目のアクセス設定も変更されました。そのため、(相手にコメントしようとした時)「この項目へのコメントは有効になっていません。」と表示される場合は、相手様に以下の手順でコメントを投稿できる人の設定を設定しなおしていただきますようお願いいたします。
■コメントを投稿できる人を設定する
※本操作は、「この項目へのコメントは有効になっていません。」 と表示されている画面の作成者の方に行っていただく操作になります。
1.http://profile.live.com/ にサインインします。(自分のサイトで開くと、自分の設定画面が開きます)
2.[プライバシーの設定]をクリックします。(開いた上の方にあります)
3.[保存]ボタンの右横の[詳細設定]をクリックします。(保存は一番下。分かりずらいですが探して)
4.[あなたに連絡できるユーザー]の項目の[コメントとあしあと]を任意の設定にします。(右の全員までスライドさせます)
5.[保存]をクリックします。Windows Live Solution Center モデレータ 渡部
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上がWindowsliveの回答で、上がコメントとあしあとを直した設定ですが、外部からコメントを書き込めるでしょうか?それにしても不親切な対応です。モデレーターってなんですか?いろんな年齢層が利用しているのに分かりずらくなるだけです。設定に失敗したらもい一度同じ手順で。自分は最初設定できませんでした。失敗の場合はそういう表示が出ます。 参考記事
5 Comments
なんか変わりましったってメール来てたわ不具合出てるんやなぁ。。
お早う 御座います 書けました コメント 以前まで 書けません でしたよ お互い 友人 認識 しないと 書けない ようです メール 承知 が 必要 みたいですよ
お久しぶりです!Windowsliveの回答どうでは、「お待ち下さい…」になるので、今までどうりに貴ブログのコメントに投稿をクリック。それから、ブログ右上方に表示される私のプロフィールに入り、詳細設定を変更したら、O.K.のようです。いつもとことですが、プロ意識欠如のお決まりの回答コメントですね!
タイミングの問題だけだったのでしょうか?今http://profile.live.com/がすぐに、ひらけました。さっきは「待て…」でしたが。
こちらの設定だけではやはり改善できない問題だったのですね。ありがとうございます。